2009年12月23日
2009年12月17日
2009年12月16日
ご近所ブーム?
最近、急に売れるようになりました 

鹿児島県霧島市にある
日当山醸造㈱の
本格芋焼酎 『アサヒ』
昔から、地元では大変良く飲まれている
蔵元の看板酒で、
芋焼酎らしさがしっかり感じられる
けっこう個性的な商品です。
鹿児島県・宮崎県には
芋焼酎の蔵元が各地にあり
地元では、地焼酎として、その地域に在る蔵元の
焼酎が愛飲されています。
そんな、地焼酎を100種類以上店頭に置いていますが
地元では有名でも、福岡では殆ど無名で
黙っていて、月に何本も売れる焼酎は多くは有りません。
ところが、この「アサヒ」が数ヶ月前から急に売れ出し (嬉しい!!)
まとめ買いさせるお客様も、ご来店されるようになり
フェースを広げました
ご近所で、「この焼酎がおいしいよ!」と
おすすめして下さるご主人がいらっしゃるみたいで
ちょっとした、ご近所ブームが起こっています。
口コミのパーワを実感しています


鹿児島県霧島市にある
日当山醸造㈱の
本格芋焼酎 『アサヒ』
昔から、地元では大変良く飲まれている
蔵元の看板酒で、
芋焼酎らしさがしっかり感じられる
けっこう個性的な商品です。
鹿児島県・宮崎県には
芋焼酎の蔵元が各地にあり
地元では、地焼酎として、その地域に在る蔵元の
焼酎が愛飲されています。
そんな、地焼酎を100種類以上店頭に置いていますが
地元では有名でも、福岡では殆ど無名で
黙っていて、月に何本も売れる焼酎は多くは有りません。
ところが、この「アサヒ」が数ヶ月前から急に売れ出し (嬉しい!!)
まとめ買いさせるお客様も、ご来店されるようになり
フェースを広げました

ご近所で、「この焼酎がおいしいよ!」と
おすすめして下さるご主人がいらっしゃるみたいで
ちょっとした、ご近所ブームが起こっています。
口コミのパーワを実感しています
